こんにちは!
実践ナウ管理人のふぇでりこです。
今回のテーマはリクエストが多かった
「読書感想文の書き方」
についてまとめていきます。
こんな方におすすめです↓
- 読書感想文って苦手だったな、、という方
- 読書を嫌がる子どもに良いアドバイスをしてあげたい!という方
それでは早速みていきましょう!
[令和最新版]日本一簡単な読書感想文の書き方
なぜ読書感想文は難しいのか
読書感想文の書き方を紹介する前に、
まず「なぜ読書感想文は難しいのか?」
という悩みについて考えていきましょう。
読書感想文を難しいと感じる理由
読書感想文を「難しい」と感じる主な理由を挙げると
- 面倒くさいから
- 書き方がわからないから
- そんなに書くことがないから
- 書いた感想を否定されたどうしようから
- 読みたい本がないから
- 本を読むことに抵抗があるから
- 本を読みたくないから
- 本が嫌いから
- 文字が嫌いから
様々な理由があることがわかります。
大きく分類すると
・書き方がわからないから難しい派
と
・本が嫌い(苦手)派
の2つに分類できるのではないでしょうか。
ではまず、書き方がわからないから難しい派の皆様、
まずは問題を一緒に解決していきましょう。
読書感想文の目的とは?
読書感想文の目的は「行動に移すこと」
書き方がわからない派にとって、
1番難しいと感じるポイントは
そもそもなんで読書感想文を書くの?
という目的がわからないことではないでしょうか。
ズバリ言います。
読書感想文の目的とは
読書を通して思考を整理し、行動に移すこと
なのです。
この「行動に移す」
ということを到達点にすれば、
自ずと何を書けば良いのか、自然と頭に湧いてくるのではないでしょうか。
“読書”ではなくても良いんです
次に、本が嫌い派の方の課題を解決していきましょう。
ズバリいうと、
読書感想文だからと言って
別に「絶対本を読まなくてはいけない」
というわけではないんです。
本ではなくても良いたった1つの理由
恐らく「何を言っているんだ??」と思った方もいるでしょう。
でも、よく考えてみてください。
読書感想文の目的は
本を読むことではなく、、
思考を整理し、行動に移すこと
なのです。
つまり、思考を整理し、行動に移すことができれば
別にその対象は「本」でなくとも良いのです。
読書の代わりになるもの
では、本の代わりに何を読めば良いのか、
代わりのコンテンツを紹介します。
参考にしてください!
- マンガ(鬼滅の刃、ハイキュー!ワンピースなど)
- アニメ(アンパンマン、機関車トーマス、名探偵コナンなど)
- Youtube動画(ヒカキンTV、など)
【実践編】感想文の書き方〜4ステップ
それでは実際に感想文を書いていきます。
自分が興味のあるコンテンツを用意できたらスタートです。
「面白いな」と感じた所をメモしよう
まずは本(漫画、アニメ、Youtube動画でもOK!)を読んで、
面白いな・共感できるな・感動したなと思った箇所をメモしていきましょう。
図書室の本だったり、直接書き込むことができない場合は
付箋を貼っていくのが良いでしょう。
“特に好きな場面”を選ぼう
面白いなと思った箇所のメモが終わったら、
その中でも特に自分が好きな場面を3つほど選びましょう。
(たくさん文字を書かないといけない人は、多めに選びましょう)
なんで面白いと思ったのか?理由を書こう
これからは思考の時間です。
厳選した面白い場面について、
なんで自分が面白いと感じたのか?書き出してみましょう。
なかなか面白い理由が思いつかない場合は、
親御さんがインタビュー形式で質問してあげるのもGoodです。
※正解はありません。感じたままに、書き出すと良いでしょう。
自分がやりたいアクションを書こう!
最後に、
その本を読んで自分が「やりたい」と
思ったアクションを書き出しましょう。
やりたいことが思いつかない場合は、
「やりたくないこと」を考えてみても良いでしょう。
【実践編】感想テンプレート
実践編として、以下のテンプレートを使用すると
さらに簡単に読書感想文を書くことができると思います。
質問テンプレート
・この本は面白かった?
・この本の面白かった場面を教えて?
・なんで面白いと思ったの?
・何かやろうと思ったことはある?
↓Googleフォーム↓
〜ベータ版作成中〜
感想文テンプレート
タイトル「〇〇を読んで」
この夏休み、私は〇〇を読みました。
読んだ感想は、とても面白かったです。
特に面白いと感じた場面が3つあります。
1つ目は△くんが××したところです。
なぜ面白いと思ったかというと、
■■だと思ったからです。
2つ目は・・・・・・
〜〜
この本を読んで、私は明日から〇〇○したいと思います。
ありがとうございました。
最後に
いかがだったでしょうか?
読書感想文の本質とは、
「本を読むこと」ではなく、
いかに思考を整理し、行動に移せるか
なのだと思います。
小学生に限らず、この習慣を身につけることで
あなたの人生がより実りあるものになりますように。
参考図書
今回のまとめでは、次の2冊を参考としています。
興味がある方は、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
アウトプット大全
井上ひさしと141人の作文教室
以上、ご一読ありがとうございました!
当記事は、皆様からのご意見を頂戴し常にアップデートしていきます。
是非、ご意見ご感想いただけると幸いです。